ご無沙汰しております。
表題の通りで申し訳ございませんでした。
言い訳としては、2020東京パラリンピックに参加していて更新するタイミングを逸しました。大会(競技)終了すればどこかのタイミングで更新できると思っていましたが、それも出来ないくらい「精根尽き果てた」とも言い訳できます。
でも、本当に精神的に疲れて、終わったと同時に抜け殻のようになり何も手につかない状況になりました。
ラオス人選手(Ken)結果
11”72(PB)6/6 予選敗退
残念ながら目標としていた記録には届きませんでした。
PBはPBなんですが、練習での記録に遠く届きませんでした。
予選通過ラインは11"14でした。
目標記録を達成しても予選通過は厳しかったです。
当然といえば当然なのですがレベルが上っています。
ラオス選手(T13)だけではなく全てにおいて。
おかげさまで、羽根自身もメディアなどに取り上げていただきました。
途上国の現状が少しは発信できたのかな?と思っております。
どのような方法でも途上国の現状が周知されたのは意味があるともいます。
もちろん、今回の報道だけで物事が劇的に変わることはないでしょうが、報道されないよりはされたほうがいいとおもいます。
羽根のような異端児でなければもっと周知できたかもしれません。そのへんは残念感が大きいですがどこかに飼われているわけでもないので忖度のない意見を言えるのは確実にあります。日本開催で日本人がコーチとして帯同しているケースは珍しいのでしょうが、一部のメディアのみが知っているようでしたね。
まあ、そのへんも踏まえどのように思うのも各々の自由です。
ただいま、ラオスで隔離生活中です。
昨日(9月8日)のお昼ころに隔離対象ホテルにはいり2週間の予定です。はじめの5日間は部屋から一歩も出ることが禁止で3食ともルームサービスです。
幸い、メニューから自分で選ぶことができて、フードパンダでの出前や知人からの差し入れはOKです。5日間おきに徐々に制限は軽減されるようです。
ルームサービスの朝食メニュー |
![]() | ||
こちらは夕食
|
この2週間の隔離が終了すれば東京パラリンピックが全て終わったことになります。
今回、日本へ行って数名の選手やスタッフさんたちと本当に久々に会うことが出来ました。選手としてだいぶ離れていて大会にも参加出来ていなかったので、素直に嬉しかったですね。
余談ですが…選手村のダイニングで羽根に会うとPBが出るとかでないとか…ってうわさになったらしいです(羽根が言いふらしたんですがね…)。
ちょっとまだ色々と考えることもありますし、考え自体もまとまっていないです。
今日はこのへんで失礼します。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
多謝、羽根。
0 件のコメント:
コメントを投稿