今年の11月7日〜15日にドバイで開催です。
Kone(T12)100m
Ken (T13) 100mの2名です。
![]() |
スポタカさんから支援して頂いたシューズも選手へ渡せました。 |
帯同者はラオス人監督で合計3名。
諸事情で3名のみです。
以前も書きましたが、土日練習はそこへ向けてです。
選手への食事補助も引き出すことが出来ました。
なので、練習の質をワンランク上げることが出来ました。
以前の食事環境(3,000円弱/月)では練習をこれ以上キツくすると逆に筋肉を痛めるギリギリのラインで攻めてました。
厳し条件下で鍛え上げられた選手の身体 真ん中の子供はおまけです。 |
あと約一ヶ月
目標はT12,13共に11”50の東京パラ参加標準記録ですね。
Kone(11”81)については、怪我が多く全力を出すのが怖くなっているようです。
今日も話しましたが、気持ちは分かるが食生活も徐々に向上しているので少しづつ出力を上げるように心がけよう!と。
Kenについては、いいですね。
PBが11”70(大阪アンリミ)(IPC公認は11”78)ですので、あと0.2です。
以前は少し厳しいかなぁーと思っていましたが、いいですよ。
政府からの食事補助も引き出せて、栄養面も改善されると思うので手が届きそうな手応えがあります。
ドバイの大会が持つ意味の重要さ。
現地入り後の調整が非常に大切ですが、僕が行けずに監督に期待できない以上選手に出来るだけ落とし込んで行きますよ。
監督会議などで日程変更がありそれを聞き逃さないことを祈ります。
これを見ている関係者の方々。
不躾なお願いですが、色々と変更があれば助言をお願いします。
監督の英語能力は皆無ですが、選手のKenはある程度大丈夫です。
本日もご覧頂きありがとうございました。
多謝、羽根。