TVで見たのですがメコン川・ナムグムダムの水位が下がってきているようです。
いつだか行ったときは、増水で店も浸水していたのですが…
日本でも台風や大雨で大変なようです。
人間サイドの都合のいいようには行きません。
どこかでツケが来そうで密かにビビっていますが、僕の死後でしょう。
でも、子供や孫はどうなんだろーなーと心配にはなりますが、仏教の考え方で今をしっかりと生きていきます。
相変わらず前置きが長くなりました、笑。
パラ世界選手権@ドバイへはラオスチーム3名は11月2日〜17日の予定で遠征です。
その後、1週間の休養を予定してますので、約1ヶ月間は僕は無職です。
ここへきていい感じですね。
不定期的にラオスへ来てくださるPTさんも1ヶ月ぶりに選手を見て身体がいい感じで出来てきて前回とぜんぜん違う!と褒めてくださいました。
当時の課題も修正されていて進化を目の辺りにして喜んでいました。
今日も、選手の脚の動きがが良くなかったので、診てもらいマッサージで一発で緩めてもらえました。
前回の伊勢市〜大阪での大会でもお世話になったのですが、必要としている場面で現れてくれる救世主ですわー。
半分はPTさんのお陰です!
あとラオスでは練習休養を除いてあと2日間。
とはいうものの、今日でほぼ終了です。
目標は両選手とも11”50の東京パラ標準記録突破です。
今回のラオスチームは英語能力が乏しいです。(通訳なし)
M/T12、13の100mに参加です。
これに関わる変更などありましたら、現地でアドバイスしてください。
選手のKen(T13)はその程度の英語であれば問題なく理解できますので。。。
写真は無関係です。 ナンバーが見たことない番号でした。(ラオス・タイではない) これなら陸続きならどこでも行けますね! 練習グランド脇のプールサイドに停まってました。 車がシトロエンだったので、フランスから? でも入国とか大丈夫なのかしら・・・ (たしか、ベトナムは国外の車の入国が出来ないんですよね、、、) |
本日もご覧いただきありがとうございました。
多謝、羽根。