朝は空気もヒンヤリしているのですが、陽が高くなるにつれて湿度も上がり時折にわか雨もあります(スコールまではいきません)。
陽も短くなり18時半にはもう真っ暗です。
さて、先日パラ世界選手権に参加が決まったことをお伝えいたしました。
本来であれば、3選手参加可能だったのですが女子選手のポンが辞退です。
理由はまだはっきりしていませんが、腰のヘルニアだと思われます。
懸命に治療しましたが、まともに走ることもままならず・・・
結論としては年単位での休養。
お解りでしょうが、東京パラも事実上の回避です。
彼女に確認すると、まだまだ走りたい!と気持ちは折れていませんでした。
まだ20歳。次、次次回のパラでも24〜28歳です。
彼女が一番、東京パラの参加標準記録に近かっただけに本人は残念でしょう。
ここまで悪くなる前には標準記録突破する自信もあると言っていましたし、僕も同じでした。
これをご覧の方々には、なぜここまで放おっておいた?なんて感想もあるかも知れません。
はい、難しい問題なんです。
先進国の諸事情を基準にしないでください。
我々なりに精一杯頑張ったつもりです。
先日、「SPOTAKA」さんから頂いたシューズに彼女の分もあります。
本人、もらう資格があるのか?と悩んでいましたが私が依頼したので責任は私にあるから心配せず好意を受けて、リハビリ頑張ろう!と伝え納得してくれました。
![]() |
スポタカさん ありがとうございます。 復帰した際にはよろしくお願いいたします!! |
そのときには僕はもう指導することはないと思いますが、納得するまでやって欲しいですね。
あの地道な練習に女子一人で付いてきたんです。
このような苦しい場面を経験すれば人としても一つ大きくなれると思うのは、僕の勝手な妄想でしょうか?
本日もご覧頂きありがとうございました。
多謝、羽根。
0 件のコメント:
コメントを投稿