2019年3月16日土曜日

ハマってる

あと、狂犬病予防ワクチン完了(全5回)まで1週間ですね。
もうこうなると、呑まないでも何とかなってしまうなーなんて思ってますが、きっと今時点の感想で、終わると同時に”お疲れー”とか言って呑んでいる風景が目に浮かびます。
ですが、未だ炭酸水でしのいでいる今日このごろです。

ここ最近の読書は仏教にハマってます。
とはいっても、初期仏教(上座部仏教)ですね。
日本仏教は大乗仏教といわれています。
それに対して初期仏教(上座部仏教)は小乗仏教とかいわれています。
大乗から見下したいい方で小乗ですね。

僕の前で小乗仏教などといわないでくださいね。
何をもって小乗というのですか?と不機嫌になりますので。
何故かを知りたい方は、どうぞ勉強してください。

そもそも論として、以前から日本仏教にすごく違和感がありました。
戒名(法名)は金額でランクが違う。
法事もお気持ちで結構ですといいながら、少ないと地獄へ落ちますよ、と。
以前、呑み会にお坊さんもいてまあ酒を呑むは呑むは。。。
挙句の果てには、僕の家をみすぼらしい家とかほざく始末。。。

こんな人達が人を導くといわれる方々なのぁなーと強く不信感を抱いていました。

何かのきっかけで読んだのがこの方の本。

スリランカ初期仏教の長老
見事にハマりましたね。
こないだ何冊読んだか数えたら80冊でした。
今後も増えることは間違いありません。

本を読んでいくうちに、やはり途中で枝分かれしたのも理解出来ました。
詳しくはご自身で確かめてください。

初期仏教と日本仏教の違いを
考えていたときに出会った一冊

ここへ来る以前から何となく東南アジアが肌に会ったのもそのような事情が関係していたのかも知れません、まあ、単なるこじつけでしょうがね、笑。

ここラオスって朝の托鉢があるんですが(ビエンチャンでも)、お布施後のお坊さんが唱えてくれる言葉ってパーリー語だそうです。(サンスクリット語かと思ってました)
あの、釈尊(ブッダ)が約2,600年前に使っていた言葉と同じ。
そう考えるだけでも、何か素晴らしい一時だと感じざる得ません。

本日もご覧いただきありがとうございました。
多謝、羽根。

0 件のコメント:

コメントを投稿