新年度ですね。
とは言ってもここでは余り関係ありませんがね。当然西暦ですが仏暦も使用していて、今年は2562年らしいです。
釈尊(ブッダ)はキリストさんより古い人ですので。。。
ラオス新年(ピーマイ・ラオ)の休暇予定ですが、4月13日〜17日あたりが基本でその前後が1日くらい追加されるかどうかだと思います。
本日、午前中にFacebookやTwitterである写真をUPしました。
質問形式で答えはこのブログで書きまーす!
なんて卑怯な手を使い閲覧者UPを目論んでみましたが、果たしてその結果は、、、笑。
お前のFacebookやTwitterにそんなに閲覧者いるのか?という問題は言わないでください、笑。
答えは ↓ ↓
これです !
これです !
![]() |
水牛ですね(写真はネットから拝借) まだまだ農村に行くと現役バリバリで仕事してます。 また、放し飼いで飼っている人もいます。 以前、知り合いが結婚式用に購入したらしく 30万円/一頭とか言っていた記憶があります、笑 |
その皮ですね ↓ ↓
天日干し中 |
拡大図 ↓ ↓
ちょっとグロいですね。。。 マンモスか?って人も。。。 |
それ自体にクセや味はなく、煮込めば柔らかく言われなければちょと固めの脂身ですね。
煮込みが少ないとナマコ並に硬いです、笑。
個人的には好きでも嫌いでもありません。
食文化については僕は全く何の意見もありません。
特にこの国は犬、象なども食べる習慣もある(あった)ようです。
ネズミは知り合いから食べさせてもらいましたし、リスも同じくですが高級品だそうです。
虫食文化もまだまだ健在です。
いろいろなお国事情で食文化があると思います。
それを理由もなく反対するのも如何なものかなーと個人的には思います。
まあ、上記をみると”おえっ~”となるのは理解できますが、、、笑。
先週一週間は謎の体調不良でした。
身体もダルく脚(前もも)に力が入りにくく疲労感満載。
寛解中の多発性筋炎を疑いましたね。
ここでは当然検査もできる訳でもないので、冷静に現状把握。
好物の炭酸水を飲んだら劇的に回復。
単なる偶然でしょうが、回復したことで全てOK!!
暑さや湿度も高めでしたので、疲労もあったと思います。
今後、いろいろなことが発表になると思います!
今はまだ出来ません!!
今後の発表に期待してください!!
本日もご覧いただきありがとうございました。
多謝、羽根。
0 件のコメント:
コメントを投稿